身体の悩み

男性にも知ってほしい生理の話③

そもそも

なぜ生理は起こるのでしょうか?

無知な男性は

1ヶ月に一回出血がある

という事実しか知らないかもしれません。

でもこれにはちゃんとした理由があるのです。

1ヶ月に一回生理が起こる理由

これは前回の記事でも少し触れましたが

月1回生理が起こるのは女性の身体は妊娠することができるからです。

1ヶ月に一回生理が来る周期のことを月経周期(生理開始〜次の生理が始まる前日まで)といいます。

これは3段階に分けることができ、それぞれ月経期・卵胞期・黄体期と呼ばれます。

卵胞期(月経開始〜排卵日)

この時期は女性の身体が妊娠をする準備期となります。

エストロゲンが多く分泌され、子宮内膜というベッドをフカフカにし受精卵が着床できるようベッドメイキングをしてくれます。

妊娠の準備段階となり、卵巣での卵子の成熟や排卵に関与します。

エストロゲンが多く分泌されているこの時期はセロトニンなどのホルモンも安定しており、比較的調子が良い人が多い期間となります。

黄体期(排卵日〜月経開始前日)

卵子が卵巣から放出される日、排卵日からは黄体期となります。

卵子と精子が出会い受精卵となり子宮体に着床する、妊娠です。

排卵日からはエストロゲンの分泌が急激に減少しプロジェステロンの分泌が増加します。

体温上昇・子宮内膜の維持や乳腺の発達など、妊娠の維持に働きかけるホルモンです。

この時期はエストロゲンの分泌が低下するため、月経前症候群(PMS)が出現しやすい時期となります。

妊娠が成立するとプロジェステロンの分泌は持続しますが、成立しない場合は分泌が低下し次の排卵へと準備を進めていきます。

月経期(月経開始〜月経終わり)

妊娠が成立しないと、そのために準備していた子宮内膜は不要となるため排出していきます。

これが生理です。

内膜を剥がし落とす際に、そのままだと排出できないので血液に溶かして排出します。

この時に血流が悪かったり冷えていたりすると排出がスムーズにいかないので、無理矢理ギュッと排出しようとします。

これが生理痛の正体ですね。

生理痛はほとんどの女性が経験しておりますが、その痛みが強い際は何か体調が悪いサインかもしれませんね。

なんとなく月に一回生理が来る理由は理解できましたでしょうか?

正常であれば約28日の周期となりますが、過度のストレスや無理なダイエットをしているとこの周期が乱れ、子宮内膜症などの女性疾患の原因となりますので注意してくださいね。

ちなみに

犬には生理は年に1〜2回程度、猫は交尾排卵型といって交尾した際に排卵される仕組みなので生理はありません。

生理の異常

初めての生理「初潮」の平均年齢はだいたい12歳ぐらいとなります。

この年齢での生理はあまり安定せず20日〜45日ほどと、幅広い期間となっております。

これには身体のコレステロール値が関係しており、小学生〜中学生ぐらいの間はコレステロール値がまだ少なく、女性ホルモンの量が十分でないためです。

この時期は頻度が少なくても特に問題なく、そのうち正常な周期となるでしょう。

ですが成人女性となると話は変わります。

人によって前後はしますが、正常な生理周期はおおよそ28日。

これより1週間ほど早い生理周期は頻発月経、40日以上の生理周期だと稀発月経となります。

頻発月経

原因として卵胞期短縮症や黄体機能不全などが考えられます。

卵胞期短縮症とはなんらかの原因(ストレスなど)で卵胞刺激ホルモンの分泌が上昇することで、正常周期よりも早く排卵が起こってしまうものです。

そのため卵胞が十分に発育しておらず妊娠がしにくい状態となります。

黄体機能不全とは黄体から分泌されるプロジェステロンの量が低下したり、これに対する子宮内膜の反応が鈍くなってしまうものです。

黄体期にプロジェステロンの分泌が減少すると、子宮内膜の厚さを維持することができず早期に剥がれ落ち生理が早く起こります。

もし妊娠していてもプロジェステロンが少ないとその維持が難しくなってしまいます。

どちらも妊娠を望まない場合は絶対に治療をしないといけないというわけではありませんが、周期が乱れているということは身体の不調があると考える方が良いでしょう。

稀発月経

原因としてホルモンバランスの乱れや多嚢胞性卵巣症候群などが考えられます。

ホルモンバランスの乱れはストレスや栄養状態の悪化で起こります。

ストレスは脳に影響を与えるのでそこから分泌される性腺刺激ホルモンにも影響があり、排卵の誘発がうまくいかないことがあります。

多嚢胞性卵巣症候群とは卵巣で男性ホルモンが通常より多く分泌されることで排卵が起こりにくくなるものです。

結果として生理周期が長くなり稀発月経となります。

生理の異常がある場合は相談を

稀発月経や頻発月経、生理痛が重いなどの異常がある場合はなるべく婦人科などに受診し相談しましょう。

生理に異常がある人とそうでない人を比べると、異常がある人の方が子宮内膜症なやチョコレート嚢胞など婦人科疾患に罹患しやすいことがわかっています。

あなた自身がそれを普通と考えていても、実は病気が隠れていることもあります。

未然に防ぐことができる病気は未然に防ぐのが一番の治療となります。