季節のお悩み

季節の変わり目の体調不良「気象病」。耳体操が効果的?

9月に入り朝晩の暑さが少しマシになりましたね。

この季節になると増えるのが「気象病」です。

医学的に気象病という病気はないのですが、この季節になると不調を訴える人が増加し最近ではそう呼ばれるようになりました。

今回は気象病とその対策「耳体操」を紹介させていただきます。

季節の変わり目の不調

季節の変わり目の不調の主な外的要因は「気圧の変化」です。

人の身体は気圧が下がると不調を感じやすくなります。

雨の日に頭痛がしたり、昔痛めた膝が痛くなる、なんておっしゃっている方はいませんか?

それは気圧が下がっていることが原因となっています。

この季節の変わり目の不調にはもう一つ、内的要因があります。

内的要因とは、貧血・低血圧・自律神経失調などが挙げられます。

簡単にいうと元々肩こりや腰痛、慢性疲労などの症状がある方は季節の変わり目に不調が生じやすいということです。

なぜ気圧が下がると不調が生じるのか?

これについては、以前の「梅雨の時期の不調」で書かせていただいてますのでそちらをご覧ください。

気象病に耳の体操が効果的?

先日テレビで「気象病には耳の体操が効果的」と放送していたのを患者様に教えていただきました。

気圧の上下が激しくなることで耳の中(内耳)にストレスがかかり、それが脳に伝わることで頭痛やめまいを起こしやすくなるということです。

このような状態の時に効果的なのが耳の体操です。

体操とは言っても1分程度でできるので仕事中や家事の合間にでもぜひ試してくださいね。

方法はとてもシンプルです。

両耳を上下左右にひっぱたり、前回し後ろ回しをしてみたり、耳を折りたたんでみたりするだけです。

私の場合

①耳たぶを摘み斜め下外側に引っ張る

②耳の上部を摘み斜め上外側に引っ張る

この2つが耳の周りや中からストレッチされてる感じがあってとても気持ち良いです。

逆にぐるぐる回したり、折り畳むのはやってる感じがなく効果を感じませんでした。

微妙な方向の調整をするだけで感じ方が全然変わりますので、ご自分に合った耳体操を見つけてくださいね。

耳体操を行うべき人の特徴

  • 天気が悪くなると体調が悪化する
  • 元々肩こり首こり頭痛がある
  • 歯ぎしりをする
  • 目が疲れ常に頭が重だるい(デスクワークが多い)
  • ストレスを感じている

これらの特徴がある人は積極的に耳体操を行うと良いと思われます。

この記事を書きながら私も耳体操を実行しておりますが

耳だけでなく、その周囲(こめかみ辺り)まで血流が良くなっている感じがあり暖かいです。目も軽くなっております。

こめかみの辺りは、目の疲労や歯ぎしり(噛み締め)で硬くなり頭痛の原因にもなります。

これからの季節は雨や台風が多く気圧が乱れやすくなります。

こう言った気候で体調を崩しやすい方は「耳体操」をぜひ試してみてください。