季節のお悩み

熱中症対策にあえて日焼けをしてみよう!

今年の夏も焼けるような物凄く強い太陽の光。

日焼け対策に日焼け止めクリームや紫外線カットの服などを着用している人も多いのではないでしょうか。

ここで今回注目したいのが

「本当に日焼けすることは良くないのか?」

ということです。

メディアやCMの影響で日焼けすることがあまり良くないと考えている人が結構多いのですが、実は日の光にあたらないといけない理由もあるのです。

過度な日焼けが良くない理由

  • 皮膚癌のリスクが高まる
  • 乾燥肌や肌荒れ
  • シワ・たるみ
  • シミ

まずは日焼けが良くない理由として最も怖いのが「皮膚癌」ではないでしょうか。

皮膚が赤くなりヒリヒリするほどの日焼けをすることで、表皮の下にある真皮という層を損傷しそれを修復します。

ヒリヒリするほどの日焼けを長年繰り返し、損傷→修復を繰り返していると、やがて修復が追いつかなくなり、真皮が変性してし皮膚癌の原因となります。

真皮層には血管やリンパ管が集まっており皮膚の栄養を供給する器官でもあります。

これが損傷されると皮膚の栄養供給がうまくいかなくなり、乾燥肌や肌荒れのリスクが高まります。

肌をきれいにするためにコラーゲンが大切ということを知っていますか?

コラーゲンの層が真皮にはあるのです。

CMなどでよく耳にする「肌の潤いや弾力」の源となるものですよね。

コラーゲンはタンパク質を成分としており、水分を含み肌に潤いや弾力を与えてくれます。

真皮層を損傷するほどの日焼けを繰り返すことでコラーゲンの層が損傷してしまった結果、肌のたるみやシワの原因となってしまうのです。

シミはメラノサイトが過剰に働きすぎてできます。

日焼けした時に肌が黒くなるのは皮膚(メラノサイト)でメラニンが生成されているからです。

本来なら必要がなくなればメラニンの生成も止まるのですが、異常が起こり過剰にメラニンを作りすぎてしまうことでシミとなってしまいます。

また過度な日焼けをするほど長い時間外にいるということは、それだけで熱中症のリスクが高まるのでその注意もしないといけませんね。

日焼けするのが良い理由

  • 紫外線から人体を守る
  • ビタミンDの合成を促進し骨・歯を強くする
  • セロトニン合成を促進する
  • 自律神経の働きを整える
  • 皮膚の殺菌作用がある

以上のようなメリットがあります。ここでは「日焼けをした方がいい」というと少し誤解が生まれるかもしれないので「太陽の光を浴びた方が良い」と表現を変更させていただきます。

日に焼け肌が黒くなるのは体を守るためです

紫外線は肌の奥まで届き浴び続けると皮膚を損傷します。皮膚が赤くなりヒリヒリするのがそれです。

ただ夏の暑い日、外に出るたびに肌を火傷するわけにもいかないので、メラニンを生成し肌を黒くするのです。

そうすることで紫外線の侵入を防ぎ赤くヒリヒリすることがなくなります。同時に熱中症になるリスクも低くなるので一石二鳥?ですね。

部活動をしている学生は肌が黒くなっています。肌がヒリヒリしたり熱中症になることもあまりありません。

夏に肌が黒くなるのは当然と言えますね。

ビタミンDは体内で合成されます

ビタミンDの主な働きはカルシウムの吸収を促進することです。骨や歯の発育に関与したり、筋肉の正常な働きを保つためにとても大切な栄養素となっております。

ビタミンDの合成を促進するのが太陽の光です。

ビタミンDを合成しカルシウムをしっかり吸収できると骨や歯が強くなってくれます。

骨粗鬆症がある方の特徴は「肌が白い」です。

外出することが少なくなり太陽の光に当たる頻度が少なくなると、カルシウムの吸収量が低下し骨が弱くなってしまうのです。

最近は子供で歯並びが良くないことが多いようです。

友達と遊ぶときは家でゲームすることが増え、外で遊ぶ機会が減少しているからです。

赤ちゃんの場合は体が小さく熱中症になりやすいので注意が必要ですが、小学生ぐらいになると外でしっかり遊ぶ方が元気で良いですよね。

代謝も盛んなのですぐに肌も黒くなり暑さに強い体が出来上がります。(もちろん水分補給はしっかり行い熱中症には十分注意してください)

セロトニンを合成し明るい気持ちになりましょう

睡眠時に分泌されるホルモンはメラトニン、朝起きて太陽の光を浴びるとメラトニンからセロトニンが生成されます。

セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれており、しっかり分泌されていると楽しさを感じたり幸福感を感じることができます。

祖母がうつ病とまではいきませんが、直前まで行ったことがあります。

その時に家を訪ねると、昼でもカーテンを閉め電気もつけず部屋は真っ暗でした。

もちろんセロトニンが分泌されるはずもなく、ため息としんどいが口癖でした。

今では友達とよく出かけ元気になりました。

やはり外に出て気分転換することは精神的にもセロトニン的にも大切なようです。

太陽の光を浴びて体を起こしましょう

日中の仕事や家事が終わり、夜ゆっくりする時に働く神経は副交感神経。主にリラックスする時に働いています。

逆に仕事や家事で体を動かさないといけない時には交感神経が働きます。闘うための神経です。

日中に交感神経、夜に副交感神経がしっかり働くことがいわゆる「自律神経が整っている」ということです。

体を動かし疲れさせ、夜にはぐっすり寝るというリズムを作ることができます。

紫外線には殺菌作用があります

医療器具の殺菌によく紫外線が利用されています。

先述したように紫外線を過剰に受けることは良くありませんが、適度に受けることは健康にとても良いことなのです。

うまく日焼けをするコツ

何度もお伝えしておりますが、一気に長時間きつい紫外線を浴び続けると皮膚を損傷してしまい、ヒリヒリしたりターンオーバーがうまくいかない人はシミの原因になったりします。

ターンオーバーとは

表面の古い皮膚が垢となって崩れ落ち、その下から新しい皮膚が作られていく周期のことです。

新しい皮膚が深層で作られ表面で崩れ落ちるまでの周期が大体4週間程度と言われております。

夏に日焼けして黒くなっても、秋になると肌の色が戻るのはこの機能が働いているおかげなのです。

ターンオーバーがうまく機能しないと先述したような良くないことが起きるリスクが高まります。

ターンオーバーをうまく起こすには、タンパク質・ビタミンCそして睡眠をしっかり摂るように意識してみてください。

皮膚の構成成分はタンパク質、そこにビタミンCなどが加わりコラーゲンが作られ、寝ている間に修復・回復するからです。

ここでうまく日焼けをするコツを紹介します。

これはとても簡単、

30分ほどで良いので外に出てウォーキングをしましょう。

ウォーキングが苦手な人は買い物にいく時など、何か用事があるときでも構いません。

長時間一気に日焼けするより、毎日少しずつ日焼けすることが体を傷めずうまく日焼けをするコツです。

ただし注意点が一つあります。

それが日焼け止めクリームやUVカットの服などを着用しないことです。

せっかく外に出て太陽の光を浴びているのに、ビタミンDの合成やセロトニン分泌・自律神経調整をするチャンスなのに、その効果が低くなってしまいます。

はっきり言ってこれではただ暑いところに出て行っただけで、太陽の光を浴びるということはできていません。

、、、

ここまで書かせていただきましたが、やるかやらないかは自分自身の体としっかり相談してくださいね。

というのも、最近の夏は暑さが異常です。

普段から運動をしており体力がある方は問題なく実行できると思いますが、普段あまり運動せず体力が低下している方は逆に体調を崩すことも考えられます。

太陽の光は夏でなくても十分に照らされているので、暑い夏は無理という方はもう少し涼しくなってから実践してみてはいかがでしょうか。

まとめ

日焼けのデメリット
  • 皮膚癌のリスク上昇
  • 乾燥肌・肌荒れ
  • シワ・たるみ
  • シミ
日焼けのメリット
  • 紫外線から守る
  • 骨や歯を強化する
  • セロトニン合成
  • 自律神経調整
  • 皮膚の殺菌

以上のようなことが日焼けの効果として挙げられます。

基本的にデメリットとなるようなことは、過剰に太陽光を浴びすぎたせいで起こるものであり、日常生活の外出などで浴びる太陽光は体にとってメリットになる方が多いと思われます。

8月ももうすぐ終わりです。

暑い夏を健康に乗り切りましょう!