7月に入り夏本番、連日暑い日が続いていますね
。
節電しないといけないと分かっていてもクーラーなしに生活できません。24時間つけっぱなしという人も多いのではないでしょうか?
今回はそのクーラーが体に与える影響について考えていこうとおもます。
クーラー病とは
実際に医学的にクーラー病という病気があるわけではありません。
ここ数年の夏は異常に暑く、クーラーを長時間つけている人が増えました。
それによって起こる身体の異常をクーラー病と呼びます。
クーラー病の症状
代表的な症状は
- 肩こり・腰痛の悪化
- 身体が重だるい
- 足が冷える
- かぜのような症状
などでしょうか。
筋肉の性質
筋肉には温めると柔らかくなり、冷えると硬くなるという性質があります。
デスクワークで長時間クーラーの効いた室内で作業をしたり、家事で一日中家の中から出ない、などの環境だと身体が冷えてしまいます。
「運動量が少ない+冷え」により筋肉は硬くなり肩こり・腰痛が悪化します。
筋肉が硬くなることによって血流の悪化も同時に起こるため、身体が重だるくなったり浮腫の原因にもなります。
冷たい空気は下に溜まる
冷たい空気は下に溜まる性質があります。これはエアコンの空気も同じです。
血流が悪い上に空気も冷たいと足は冷えやすいですね。
風邪のような症状が出現
肩や首周りの筋肉が硬くなると、喉の痛みや頭痛などが出現しやすくなります。
もちろんほんとうに風邪をひいている可能性はありますが、夏にウイルスはあまり増殖しません。(食中毒は注意しないといけませんが)
となると考えられるのは筋肉の硬さが原因ということです。
エアコンの風によって空気が乾燥しているので、喉の痛みも出やすい環境です。実際に熱が出る人も少なくありません。
クーラー病と東洋医学
体に悪影響を与える邪気には、風邪・寒邪・暑邪・湿邪・躁邪・火邪の6つがあります。
このうちクーラーの風は風邪と寒邪に当てはまります。二つを合わせて風寒の邪と呼びます。
夏であれば本来は暑邪の影響を受けやすいのですが、クーラーの風に当たり続けることによって、身体が冷え体調が悪くなってしまうのです。
- 身体のいろいろな部位が痛くなる
- 汗腺が閉じ汗が出なくなる
- 体表のバリア機能が低下しかぜをひきやすくなる
などの症状が挙げられます。
さらに頭痛やふらつき、喉の痛み、汗が出ないことにより水分が溜まりむくみなども出現しやすくなります。
クーラーの効いた部屋から外に出た時に、暑いのに数分間汗が出ない経験はありませんか?
これは風寒の邪が体に溜まり、汗腺が閉じてしまっている証拠です。
クーラー病対策
運動して汗をかこう
「汗をかく」というよりは「クーラー環境から抜け出す」と考える方が良いかもしれません。
暑いけど身体を動かすことが大切ということです。
仕事で日中動けないのであれば、帰ってからや週1回でも良いので運動することを心がけてください。
夏なのでウォーキングでも十分です。時間帯は早朝か夕方以降が望ましいですね。
身体のためと思ったら、汗をかくのも意外と気持ちよく感じますよ。
寝る時に部屋のドアを開けておく
冷気が逃げると思われるかもしれませんが、寝るときは冷気を逃すぐらいがちょうど良いです。
部屋が冷えすぎて、寝ている最中に足がつったということも多くあります。
上手に温度調整をしましょう。
継続は力なり、身体が資本!
健康に夏を乗り越えましょう!!
名前 りょう〜口下手な整骨院院長〜
年齢 30歳
趣味 旅行✈️(季節ごとに出かけるのが大好き)/ゲーム(小さい頃からゲーム好き🎮)
資格 柔道整復師/鍼師/灸師/あん摩マッサージ指圧師
身体に役立つ情報を発信しております✨